小田原ランチで外せない!絶品海鮮料理が楽しめるお店特集 17選
相模湾は、日本三大深湾の一つ。四季折々の豊富な魚が毎朝水揚げされ、市場や食堂に並びます。朝どれの鮮魚を求めて、県外からも多数の観光客が足を運ぶ姿が。春は桜の見どころも多く、小田原が賑わう季節で見どころがいっぱい。春の小田原トリップにピッタリの、新鮮な海鮮を楽しめる、地元のグルメスポット記事を特集しました。旅のお供にお役立ていただけたらうれしいです!
出典:TABIPPO
■地魚愛用店「ふわり」で楽しむ、地元の魚介と美味しいランチ
・「ふわり」の日替わり コラボランチ
出典:食べログ
・「ミナカ 金のたまご」の湘南地鶏の親子丼
出典:Eat well,Sleep well【N BLOG】
小田原の「四季食彩 庭園 ふわり」「和風ダイニング ゆらり」「地産料理 奏」「ミナカ 金のたまご」4店舗は、すべて同じ系列店。小田原漁港直送の新鮮な魚介や、地元ブランドの湘南鶏、足利牛など、地域ならではの美味しい食材を堪能することができちゃいます!
おすすめポイント!
■魚×肉料理を好きな組み合わせで楽しめる「コラボランチ」
■鶏のだしが効いたスープ付き!金の器でいただく「湘南地鶏の親子丼」
記事はこちら
■ソレダメ!で紹介された県民大自慢グルメ 3店
・ぎょギョ魚の三太郎 「アジ御膳」
出典:食楽WEB
・TOTO丸食堂「とと丸頂上丼」
出典:Yahoo!ニュース
・小田原漁港 魚市場食堂「小田原丼」
出典:箱根金時荘
2025年1月8日に放送された、TV東京【ソレダメ!】小田原のグルメ特集を記事で紹介しました。小田原観光大使の、柳沢慎吾さんも知らなかったという、街灯インタビューで集まった、地元民おすすめのとっておきの激うまグルメを、地元民が誇る観光スポットと共に沢山紹介しています!
おすすめポイント!
■ネット検索では見つけられない、地元民が通う人気店を紹介
■かまぼこの全てが揃う「鈴廣かまぼこの里」人気のお土産も紹介!
記事はこちら
■柳沢慎吾さん推薦!干物屋さんの絶品朝ごはん
・いしだ商店「 地鯵フライ」
出典:ちむちゃんの気になること
ゲストが、どうしても所さんに届けたいおすすめ品を披露する「所さん、お届けモノです」で、芸能人がふるさとの穴場グルメを満喫できる最高の1日プランを提案する「ふるさと大好き芸能人 1日満喫グルメ」。2024年11月23日の放送で、柳沢慎吾産が生まれ育ったからこそ知る小田原の絶品をご紹介くださいました。
おすすめポイント!
■小田原出身の柳沢慎吾さんが、プライベートで通うおススメ店が知れる
記事はこちら
■絶対行きたい!個性派回転寿司
・地魚回転すし 「小田原港」
出典:EPARK
子ども連れでも気軽に入れる!小田原漁港唯一の直営地魚回転寿司「小田原港」をご紹介。新鮮でバラエティに富んだお寿司が並びます!
おすすめポイント!
■全ての海鮮が最もいい状態で味わうことが出来ると言ってもいいほど品揃えが抜群! 小田原名物がココだけで堪能出来ちゃいます
記事はこちら
■悪魔的に美味しい!孤独のグルメに登場した名店
・魚処 にしけん 「金目鯛煮付けと刺身の恋人セット」
出典:食べログ
「金目の煮付」ののぼりが目につく『魚処にしけん』。ドラマそのものの、お洒落で陽気な大将のキャラクターと女将さんとがの店舗が良く、ファンが多い小田原の名物店。元は老舗の魚屋だった店主の目利きが光る!
おすすめポイント!
■悪魔的に美味しいと評判の、甘辛こってりタレを絡めた金目の煮付け
記事はこちら
■水揚げされたばかりの鮮魚を堪能!
・五鉄 究極の「海鮮丼」
出典:小田原 五鉄公式HP
「五鉄」は、新鮮な魚介類を引き立てるための特製醤油、地元小田原から仕入れる、ふっくらとした炊き上がりの白米が合わさり、海鮮丼全体の味わいが引き立っています。
おすすめポイント!
■海鮮丼を半分ほど食べた後、残りの具材をご飯に混ぜて特製の出汁をかけていただく「まご茶漬け」!
記事はこちら
■寿司職人が作る絶品!小田原寿司
・いせずし
出典:公式HP
・天史朗鮨
出典:食べログ
・すし処 潮り
出典:公式HP
・うおがし
出典:Retty
・勝寿し
出典:食べログ
海が近いことから、マグロやサワラ、イワシなど、季節によって新鮮な魚が豊富に捕れる小田原。その魚を使って、地元の職人が美味しい寿司を作り始めたのがきっかけで小田原寿司が生まれました。江戸時代から続く寿司職人が高い技術を受け継ぎ、昔ながらの技術で小田原寿司を作り続けています。
おすすめポイント!
■鮮魚の握りだけでなく、炙りや漬け、さらには地元の野菜や海藻を使った創作寿司も味わえます。
記事はこちら
■お酒と小田原の味覚を堪能できるお店
・SAKANA CUISINE RYO
出典:公式HP
お酒と共に小田原の料理を楽しめる空間を提供する「SAKANA CUISINE RYO」地元の魚を使った料理はRYOの看板メニューで、地元小田原の海で獲れた新鮮な魚介を、洗練された空間で楽しむことが出来ます。
おすすめポイント!
■地酒を含む多彩な日本酒のセレクションは、Instagramで最新のラインナップをチェックすることができます。
記事はこちら
■東京吉兆出身の板前が出店!小田原の新名店
・和食 「ながや」
出典:EPARK
東京吉兆で修行した後、パリの和食ダイニング「円(YEN)」で8年半働いた店主の提供するコースは、一見正統派の懐石料理ですが、薬味にハーブを使うなど、フランスのエッセンスを取り入れています。
おすすめポイント!
■毎朝手打ちをしているお蕎麦や自家製カラスミなど、丁寧な仕事が光ります
記事はこちら
■小田原大雄山線 ローカル酒場旅
・地魚回転すし 「うおしげ旬」
出典:楽天ぐるなび
鮮魚店を寿司屋に改装しただけあり、毎日店主が仕入れる鮮魚は新鮮そのもの。
【小田原の地魚愛用店】
おすすめポイント!
■コンパクトな店内だからこそ、行き届いたサービスと確かな品質をゆっくり味わうことができます
記事はこちら
いかがですか?小田原を訪れると、グルメ店も多くどこに行けばいいか迷うハズ。こちらの記事でお気に入り店探しのお手伝いができたらうれしいです。
■こちらの記事もおススメ