小田原を楽しむ総合情報マガジン|小田原ナビ

GW後半に間に合う!小田原の穴場おでかけスポット5選【地元民がそっと教える絶景&癒し旅】

シェア

いよいよゴールデンウィークに突入!旅の計画は万全ですか?キャンピングカー所持の我が家は、混雑時は人ごみを避け、普段後回しにしがちな用事を済ませたり、家族でゆっくりできる穴場スポットを探して静かに過ごすことが多いです。そこで、本記事では今年のゴールデンウィーク後半を、混雑を避けて楽しんでいただける“小田原穴場旅”をご紹介!歴史・自然・絶景…どれも駅チカや日帰りOKなスポットをチョイスしました。地元民目線で、近くのカフェや雑貨屋まであわせてご紹介します🍰👜

目次
1.吾妻山公園(駅近の絶景・家族旅にも◎)
2.やまゆりライン(新緑ドライブ)
3.石垣山一夜城歴史公園(小田原城の裏名所)
4.小田原フラワーガーデン(バラまつり直前)
5.白秋童謡館&周辺(静かな文学の森)
 

TOP画像 出典:FLORAL ANTIQUES

 

吾妻山公園(二宮町)

海×富士山×新緑のパノラマ!駅からすぐの絶景ハイキングコース


出典:観光神奈川NOW
吾妻山公園は、JR二宮駅から徒歩5分+階段で気軽に行ける展望スポット。頂上は一面芝生にローラーすべり台や遊具もあって、ファミリーにも人気。
標高は136mながら、登れば富士山・相模湾・丹沢の山々が一望できる大パノラマと、
春は菜の花、GW時期は新緑が美しく、のんびりピクニックにもおすすめです。

📍【近くのおすすめカフェ】
ブーランジェリー Yamashita(ヤマシタ)

出典:小田原な日々
ハード系のパンが充実。ジブリの世界に迷い込んだような雰囲気抜群の隠れ家風カフェ。地元野菜を使ったスープや、野菜たっぷりのハンバーガー、ホットドッグなどが人気!イートインスペースでは、たくさんの本や絵本がありゆったりと過ごせるのも魅力。

住所:神奈川県中郡二宮町二宮1330
営業時間:10:00~ 17:30(カフェ~15:30)
定休日:水・木・金曜日
アクセス:JR二宮駅より車で5分・徒歩12分

 


② やまゆりライン(小田原〜南足柄)

新緑ドライブ&絶景ツーリングロード!GW穴場の癒しルート


出典:小田原市公式HP
「やまゆりライン」は、小田原と南足柄を結ぶ緑あふれる絶景道。 梅と富士山のコラボが見られる曽我梅林は、関東の富士見百景にも選ばれている絶景の場所。車・バイク好きにはたまらない、信号少なめ&見通しの良いコースです。
途中には富士山がのぞく展望スポットや、ひっそりカフェも点在しています。

📍【立ち寄りカフェ】
ブルックス ショップ&カフェ
https://x.gd/N0Fbj
出典:食べログ
やまゆりラインをドライブしたら立ち寄りたいのが、「ブルックス ショップ&カフェ」。通信販売でおなじみのBROOK'Sが運営する直営店で、自家焙煎の香り高いコーヒーが週替わり、しかも格安で楽しめます。購入したドリンクやスイーツは、足湯でのんびりつ楽しめるという“癒しの複合空間”になっています。ウッドデッキのあるテラスは、わんちゃんとも利用可能です。

 


住所:神奈川県足柄上郡中井町井ノ口2912-12
電話:0465-81-8713
営業時間:10:00~17:00(カフェL.O.16:30)
定休日:年中無休
駐車場:あり(無料・台数多数)
アクセス:小田原厚木道路・中井PAスマートICから車で約5分

 

 


石垣山一夜城歴史公園

秀吉の伝説が残る山の上の城跡と絶景の庭園


出典:アソビュー
秀吉が小田原攻めで築いた「一夜城」の跡地にある公園。
見晴らしのよい高台からは相模湾&小田原の街並みが一望でき、
園内には石垣の遺構が残る歴史好きにもおすすめの穴場スポットです。

📍【立ち寄りカフェ】
Cafe107

出典:ameblo
廃線となった箱根登山電車「モハ1形107号」を活用したカフェ。電車の車内をそのまま利用レトロな雰囲気の漂う店内は、お子様にも大好評!メニューは、小田原の名水「箱根百年水」を使用したコーヒーや地ビール、かまぼこを使ったピンチョスやケーキなどが並び、小田原ならではの食材を楽しむことができますよ。

住所:神奈川県小田原市風祭245
電話:0120-07-4547
営業時間:10:00~17:00
定休日:年中無休
駐車場:あり(無料・台数多数)
アクセス:箱根登山鉄道・風祭駅から徒歩4分

 


④ 小田原フラワーガーデン

神秘の花と、咲き始めのバラ、静かな温室で癒しの時間を


出典:小田原フラワーガーデン公式HP
小田原フラワーガーデンのメインフラワーである「ヒスイカズラ」、世界にたった2種だけといわれる翡翠色をした神秘の花は、行きを飲むほどの美しさで人々を魅了します。フィリピンのルソン島など限られた場所でしか生育せず現地では絶滅危惧種という「神秘の華」を、すぐ目の前で鑑賞することが出来ます。園内が華やぐローズフェスタは5月11日~。隣にはすべり台が人気の公園もあり、家族で一日楽しめます。

📍【園内&近隣ショップ】
カフェ ハイビスカス(園内に併設)
 

📍【立ち寄りカフェ】
薬膳喫茶KURA

出典:公式Instagram
タイムスリップしたような情緒あふれる雰囲気を残す、カフェ「薬膳喫茶KURA」。江戸時代から続く商家の蔵をリノベーションした空間で、薬膳の知恵を生かしたからだが喜ぶごはんや、季節の薬膳茶が楽しめます。体の中から元気になれるランチプレートや、優しい甘さの薬膳スイーツは、観光の合間の癒しタイムにぴったり。混雑を避けて静かに過ごしたいゴールデンウイーク後半にも、おすすめの小田原グルメスポットです。

住所:神奈川県小田原市久野3798-5
電話:0120-07-4547
営業時間:10:00~17:00
定休日:火・水曜日(GW中変動あり)
駐車場:なし
アクセス:箱根登山電車箱根板橋駅出口より徒歩約3分

 


 

⑤ 小田原文学館&白秋の小径

静かな時間が流れる小田原の“文学スポット”


出典:小田原市公式HP
童謡詩人・北原白秋が滞在した建物を利用した文学館「小田原文学館」。その裏手に“白秋の小径”と呼ばれる静かな遊歩道があり、小田原駅西口と白秋童謡館を結ぶおよそ4kmにわたる散歩道は、人通りも少なく、のんびりと心を整えるのにぴったりの場所。。季節ごとに移り変わる風景の中で、この地で生まれた童謡をたどりながら、白秋の世界を楽しむことができます。
📍【近くの和カフェ&雑貨】
ういろう本店 茶房&お土産処

出典:旅色
お茶とともに「元祖ういろう」や薬関連の伝統雑貨も楽しめます。

住所:神奈川県小田原市本町1-13-17
電話:0465-24-0560
営業時間:10:00~17:00(カフェL.O.16:30)
定休日:毎週水曜日・第三木曜日定休、年末年始
駐車場:専用駐車場5台
アクセス:小田原駅から徒歩15分

ういろうを含むおススメカフェの特集記事はこちら

 

🧭まとめ|GW後半こそ“小田原の穴場”でゆったり旅を

GW後半は混雑する場所を避けて、自然と歴史に癒される“小田原の穴場”へ。
どこも日帰りOK&周辺グルメ・カフェありなので、観光とリフレッシュが同時に叶います✨

あなたもこの春、「地元民だけが知ってる小田原」を歩いてみませんか?

 

🔗 こちらもおすすめ

  1. 小田原観光で食べ歩き!人気店から穴場までおすすめのグルメスポット20選
     👉小田原のグルメ情報満載!食べ歩きしたい人にぴったり
     
  2. 月9ドラマ【海のはじまり】ロケ地紹介~小田原のドラマロケ地巡り~目黒蓮・有村架純主演~
     👉小田原の注目スポットが舞台に!観光のついでにロケ地巡りもおすすめ
     
  3. 富士山×ネモフィラの絶景を撮りに行こう!写真好き必見の“コキアの里”春散歩
     👉GWの春旅にもぴったり!花×絶景×穴場スポットが楽しめる
     
小田原で春に食べたい映えグルメ10選【観光ついでに立ち寄れる】
 👉GWに行けるグルメ特集の前編!セットで読むのがおすすめ
シェア

関連するマガジン

人気のマガジン

シェア