富士山×ネモフィラの絶景を撮りに行こう!写真好き必見の“コキアの里”春散歩【小田原の穴場スポット】
三寒四温も落ち着き、本確定な春の訪れですね。今年の桜はしっかり堪能されましたでしょうか?春の小田原と言えば梅・桜ですが、春になると、神奈川県小田原市にある“コキアの里(西平畑公園)”が、青い花のじゅうたんに包まれます。その正体は「ネモフィラ」。そしてなんと、このネモフィラ畑の奥には、雪をかぶった富士山が顔をのぞかせる絶景スポットがあるんです。
大混雑する観光地とは違い、ここはのんびりと写真が楽しめる“穴場”中の穴場。今回は、そんな春の「小田原」散歩にぴったりな“写真好き必見”の場所をご紹介します。
目次
1.「コキアの里(西平畑公園)」とは?
2.ネモフィラの魅力と富士山スポット
3.フォトジェニックな“穴場”スポット紹介
4.ソフトクリームもおススメ!公園グルメ&安い駐車場情報
5.まとめ(おすすめ時期・アクセス・撮影のコツ)
出典:小田原箱根経済新聞
■「コキアの里(西平畑公園)」ってどんな場所?
出典:レアリア
「コキアの里」は小田原市にある西平畑公園内の花エリア。秋のコキアが有名ですが、春にはネモフィラが一面に咲き誇り、富士山とのコラボレーションが楽しめると、じわじわ人気が高まっている“穴場”です。
出典:西平畑公園公式HP
小田原駅からほど近く、山に囲まれた静かな環境で、鳥のさえずりや花の香りに癒されながら過ごせるこの場所は、写真好きの聖地とも言える存在。
小田原と聞くと、海や城のイメージが強いかもしれませんが、少し内陸に入るだけで、こんなに静かでのどかな風景が広がっているなんて驚き。地元の人でも意外と知らない“穴場”なんです。
アクセスは小田原駅から車で約20分。西平畑公園の駐車場に車を止めて自然館から山道を歩き、10分位の場所にあります。電車なら大雄山線の「山北駅」や「栢山駅」からもアクセス可能で、ちょっとした小旅行気分が楽しめます。
出典:タウンニュース
なんと、こちらの敷地は同町内で飲食店などを経営する飯田勝宏さん(77)ら有志30人がボランティアで整備されているんです。新たな観光名所にしようと、春はネモフィラ、秋はコキアを育てています。
■富士山×ネモフィラのコラボが撮れる“春の絶景スポット”
出典:松田町役場
「ネモフィラを撮りたい」と思ったとき、真っ先に思い浮かぶのは茨城の国営ひたち海浜公園かもしれません。それと比べると、コキアの里はこじんまりとしたネモフィラ畑ではありますが、富士山の見えるロケーション、ネモフィラ越しに松田町の街並みや小田原箱根方面・相模湾までもが一望できる眺めの良さは、ここでしかここでしか見ることのできない、絶景ネモフィラスポットなのです。
園内のなかでもおすすめの撮影スポットは、約4000株のネモフィラ畑の上段にある展望エリア。ここからは青く広がる花とともに、真っ白な富士山が重なる絶景を収めることができます。
朝の時間帯は空気が澄んでいて、富士山がくっきり見える率が高く、写真好きの間でも「富士山好き&写真好き」にはたまらないポイントです。
さらに、園内はそれほど混雑していないため、ゆっくりと構図を決めたり、三脚を立てて長時間露光に挑戦したりすることも可能。“穴場”ならではの、のんびり感が撮影には最高の環境が揃っています。
おすすめポイント!
■ネット検索では見つけられない、地元民が通う人気店を紹介
■かまぼこの全てが揃う「鈴廣かまぼこの里」人気のお土産も紹介!
記事はこちら
④ フォトジェニックな時間帯を狙え!
出典:X
ネモフィラと富士山の定番ショットはもちろんですが、写真好きなら「他の人とちょっと違う1枚」も狙いたいですよね。そんな方におすすめなのが、早朝や夕暮れの陽が傾いた状態の景色。うっすらとオレンジの太陽に照らされたネモフィラは、SNS映えも間違いなし!朝日や夕焼けの時間帯に訪れれば、青いネモフィラがオレンジに染まり、幻想的な写真が撮れるはずです。また、園内の高台エリアには木製の展望デッキがあり、そこから望むネモフィラ越しの小田原の街並みも絶景です。
出典:松平畑公園公式インスタグラム
園全体が自然に囲まれているので、ネモフィラだけでなく、周囲の草花や木々と一緒に構図を工夫すると、写真に奥行きが生まれます。“穴場”だからこそ、静かにじっくりと撮影が楽しめるのが魅力ですね。
おすすめポイント!
■朝日・夕焼けとのコラボショットを狙おう
⑤ ソフトクリームも!一緒に楽しみたい公園グルメ
出典:(又)おだわらぐらし はじめました
撮影を満喫したあとは、ちょっとひと息つきたいですよね。「コキアの里(西平畑公園)」にある園内の中央あたりにある「コキア亭」には、濃厚なミルクソフトクリームと、季節のフレーバーが大人気。春限定のフレーバーも登場することがあるようで、自然のなかで味わうスイーツタイムは格別ですよ!
■インドランチとサモサが絶品!/communitey cafe たなーたん
出典: アシガラッテ
帰り道には、同じ松田町内でランチはいかがですか?
国際交流の仕事に就きながら、インドの方のお世話をしていた店主 池田さんが、交流を通じて教わったインドの家庭料理を提供しています。
出典:アシガラッテ
ラッシーやマンゴープリン、クッキーや紅茶も。オーガニックや自然な食材にこだわっているので、安心して楽しむことが出来るのも人気が高いポイント。
野菜たっぷりながら、スパイスや塩分は控えめで、胃もたれない優しいおうちごはんが人気!子どもからお年寄りまで、幅広い方が集う場になってほしいという想いが詰まっています。店内の雑貨も興味深く、ゆったりと楽しむことが出来ますよ。
席数・カレーの提供数が少ないので、伺う前には予約をしてくださいね
communitey cafe たなーたん
住所:足柄市松田町寄1330-6
電話:050-5362-3353
※ランチの利用は予約必須
営業時間:12:00~16:00
営業日:木・金・第1、3土曜日
駐車場:3台
アクセス:新松田駅よりバスで約30分
周辺の立ち寄りスポットも一緒にどうぞ
「コキアの里」でネモフィラを満喫したあとは、周辺の“穴場”観光スポットにも立ち寄ってみてください。
- 松田山ハーブガーデン:5月はこいのぼりが泳ぎます
出典: 4トラベル
- 天空のあそびば「空中ブランコ」 :富士山と共に撮れる写真映えスポット!
出典: アバトラベル
どのスポットも「ネモフィラ→絶景」の黄金ルートにぴったり。春の1日が、より想い出深いものになりますよ。
おすすめの訪問時期は?
ネモフィラの見頃は例年4月中旬〜下旬ごろ。富士山が綺麗に見える晴れの日を狙って行くのがベストです。ネモフィラシーズンの4月6日(土曜日)から5月6日(月・祝日)は、8時30分~16時まで開園しています。
公園基本情報
コキアの里(西平畑公園)
-
住所:神奈川県小田原市久野3798-5
-
駐車場:西平畑公園の駐車場を利用
-
アクセス:小田原駅から車で約20分/大雄山線「栢山駅」よりバスと徒歩で約10分
- 開園時間:8:30~16:00
撮影のコツ:
- 早朝は空気が澄んで富士山がはっきり見える
- 展望台や木漏れ日スポットなど、構図を工夫しよう
- 人の少ない時間帯を狙って、じっくり撮影を楽しんで!
■ まとめ:春の“コキアの里”は写真好きの“穴場”!
出典:観光かながわNOW
いかがでしたか?小田原の「コキアの里(西平畑公園)」は、ネモフィラの絶景に加えて富士山とのコラボが楽しめる、まさに写真好きにぴったりの“穴場”スポット。人混みも少なく、落ち着いた雰囲気のなかで、自分だけのベストショットが狙えます。一度は見てみたい満開のネモフィラを、ぜひご堪能くださいね。
■こちらの記事もおススメ