【2025年決定版】箱根・小田原近郊のお花見スポット15選
出典:小田原市観光協会
■目次
・箱根・小田原 桜の見頃はいつ?
・小田原城の2大お花見祭り「小田原かまぼこ 桜まつり」「おでんサミット」
1.小田原城址公園
2.城山公園
3.西海子小路
4.長興山 紹太寺のしだれ桜
5.ターンパイク箱根
6.根府川おかめ桜
7.子どもの森公園 わんぱくランド
8.小田原フラワーガーデン&メモリアルロード
9.富士見の桜土手
10.国立印刷局
11.沼代桜の馬場
12.箱根園 湖畔の一本桜
13.宮城野早川堤
14.箱根小涌園 蓬莱園
15.恩賜箱根公園
■箱根・小田原 桜の見頃はいつ?
気になる2025年、小田原の桜の開花予想は3月26日(水)。満開の予想は4月5日(土)です。ちょうどこの期間中、小田原城では2大お花見イベントが行われます。なお、小田原の桜開花宣言の基準木があるのは、桜の名所100選に選ばれた小田原城址公園です。
■小田原城の2大お花見イベント
①小田原かまぼこ 桜まつり 2025年 3月29日(土)・30日(日)
出典:速報かまぼこニュース
小田原蒲鉾協同組合が主催する、小田原の名産品「かまぼこ」を桜と共に楽しむことが出来るイベント。小田原城 二の丸広場で開催され、小田原かまぼこの伝統技術を披露する「名人手作り実演」や、小田原かまぼこのメーカーを食べ当てる「ききかま大会」をはじめ、板をどこまで高く積み上げられるかを競う「かまぼこ板一夜城合戦」、各種ステージ演奏やかまぼこ即売会などが催され、多くの市民でにぎわいます。2021年は、コロナ中で開催されませんでしたが、『ご当地選手権』として日本テレビ系列の番組『ザ!鉄腕!DASH!!』で紹介され、TOKIOの国分太一さん、Six TONESの森本慎太郎さん、ジャニーズJr.の草間リチャード敬太さんが小田原蒲鉾協同組合のメンバーと対決!
出典:リプライ 〜拝啓 Whom I'd loved〜
かまぼこ板一夜城合戦は、かまぼこ板400枚を制限時間30分で積み上げ、高さを競う競技。番組では、小田原城とスタジオを中継でつなぎ、背景を合成して競技が行われました。
①小田原おでんサミット2025 2025年 4月5日(土)・6日(日)
出典:カナコロ
全国各地のおでんが小田原城内の二の丸広場に集結!特製の梅みそで味わう「小田原おでん(神奈川県)」をはじめ、大正時代から伝わる「静岡おでん(静岡県)」、じゃこだしが特徴の「舞鶴おでん(京都府)」、カキのうまみが利いた「塩釜おでん(宮城県)」などが同時に味わえる人気のイベント。会場では、各地のおでんの紹介や、おでんにまつわるクイズが出題されるほか、「小田原城 春の骨董(こっとう)市」も同時開催しているので、咲き誇る桜をのんびりと楽しむのに最適。
出典:小田原市公式HP
なお、一般の方のアイデアをもとに、新しいおでん種を創りだす「小田原おでん種コンテスト」の最終審査会も行われ(小田原おでん種のアイデア募集は平成28年12月31日(土)に締め切られています)、趣向を凝らした新おでんが誕生するのも見どころです!なお、小田原城址公園には一般駐車場がなく、桜の時期は公園周辺の駐車場が混み合い、周辺道路が渋滞するため、公共交通機関の利用がおススメです。
住所:神奈川県小田原市城内3
イベント開催時間:桜祭り10:00~17:00/おでんサミット10:00~16:00
駐車場:なし
■2025小田原・箱根の桜の名所決定版!
1.小田原城址公園/3月下旬~4月初旬
桜の種類:ソメイヨシノ
◎城址公園内の開花状況 | お知らせ | 小田原城【公式】
出典:小田原箱根経済新聞
日本の桜100選に選ばれた人気No.1のお花見スポット。小田原城天守閣やお堀などを背景に、約300本のソメイヨシノが咲き誇る桜のシーズンは、30万人を超える観光客が訪れます。 桜の開花期間中、夜はライトアップがおこなわれ、幻想的な姿を楽しむことができます。
小田原城址公園
住所:小田原市城内6-1
見ごたえ:★★★★★
混雑度:★★★★★
本数:約300本
駐車場:なし
ライトアップ:あり
2.城山公園/3月下旬~4月初旬
桜の種類:ソメイヨシノ
出典:小田原市観光協会
小田原の市街地を望む小山の最頂部に立地する広々とした公園。小田原駅から徒歩10分と駅近ながら、遊具もなく混雑が避けられるので 静かな雰囲気を楽しみたい方にオススメ。上り坂なのでスニーカー必須!
見ごたえ:★★★★
混雑度:★★
本数:約350本
駐車場:あり(6台)
ライトアップ:なし
3.西海子小路(さいかちこうじ)/3月下旬~4月初旬
桜の種類:ソメイヨシノ
出典:じゃらんnet
かつて、武家屋敷が並んだ西海子小路は、今も古き良き時代の面影を残しています。通りの両脇にソメイヨシノ約50本が花開き、桜のトンネルをつくる様子は散歩コースにぴったり。縦の小路は東から案斎小路、狩野殿小路、諸白(もろはく)小路、天神小路、厩小路など北條時代以来の横丁の名も多く残ります。西海子小路の西突き当たりは、旧熱海入湯道の起点で、かつて熱海までトロッコが通り、芥川竜之介の「トロッコ」の舞台となりました。桜の名所として、地元では有名。車や人が常時通るので、撮影には苦労するかもしれません。小田原文学館が目印になります。 人気観光スポットの小田原文学館・白秋童謡館もぜひ立ち寄ってください。
西海子小路
住所:神奈川県小田原市南町2-3
見ごたえ:★★★★
混雑度:★★★
本数:約50本
ライトアップ:なし
4.長興山のしだれ桜/3月下旬~4月初旬
桜の種類:しだれ桜(エドヒガンの変種)
出典:ミスモ箱根net
江戸時代の藩主、稲葉正則が植えたといわれる樹齢約350年、高さ約13m、株元周囲約4.7mのしだれ桜。 満開時は花が滝のように垂れ下がり、見事な姿を見せてくれます。 県下比類のない名木で、各地からたくさんの観桜客が訪れます。入生田駅から徒歩20分。700mほどの坂は急こう配なので、覚悟を持って足を運んで。いきは階段、帰りは坂の利用がおすすめ。
長興山のしだれ桜
住所:神奈川県小田原市入生田303
見ごたえ:★★★★
混雑度:★★★★★
本数:1本
駐車場:なし(花見シーズンは交通規制により車では行けません)
ライトアップ:なし
5.ターンパイク箱根/3月下旬~4月下旬
桜の種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ、マメザクラ
出典:伊東マリンタウン
箱根小田原本線の2km地点から7km地点に、約1000本の「桜のトンネル」を駆け抜ける感動を味わうことができます。 標高差のある上り勾配の沿線沿いに数種類の桜が咲くため、長い期間楽しむことができるのが特徴。御所の入り駐車場に車を停めてゆっくりと散策すると、頭上いっぱいに広がる桜の花々を堪能できるのでおススメです!
見ごたえ:★★★
混雑度:★★★
本数:約1000本
ライトアップ:あり
6.根府川おかめ桜/3月上旬
桜の種類:おかめ桜
出典:okamezakura.jp
おかめ桜は、カンヒザクラとマメザクラ(フジザクラ)をかけ合わせたもので、イギリスで生まれたという。ソメイヨシノより早咲きで、見頃は3月上旬から下旬まで。濃いピンク色の花が咲きます。
出典:根府川おかめ桜公式HP
根府川おかめ桜(JR根府川駅から徒歩約10分~20分)
・きのこ苑 お山のたいしょう:0465-29-1393
https://www7b.biglobe.ne.jp/kinokoen/new/home/index.html
・離れのやど 星ヶ山:0465-28-1122
http://hosigayama.com
・オーランジェ・ガルデン:0465-29-070
https://www.orange-garden.net
見ごたえ:★★★
混雑度:★★★
本数:約400本
ライトアップ:なし
7.いこいの森わんぱくらんど/3月上旬~4月中旬
桜の種類:ソメイヨシノ、タイリョウザクラ、ヨウコウザクラ、ヤマザクラ、ヤエベニザクラ、オカメザクラなど
出典:
タイリョウザクラやヨウコウザクラ、ヤマザクラなど、様々な種類があり、長い期間桜を楽しむことができる人気スポット。 桜の本数も多く見ごたえがあり、 大型遊具が揃っていて子どもが一日中遊べる公園なので、ファミリーがゆっくりと楽しむには最適。付近に飲食店やコンビニがないので、お弁当などを持参して。人気スポットなので、駐車場が満車になることもあり注意が必要です。
いこいの森(わんぱくらんど)
住所:小田原市久野4377-1
見ごたえ:★★★★
混雑度:★★★★★
本数:約300本
駐車場:あり
ライトアップ:なし
8.小田原フラワーガーデン&メモリアルロード/3月下旬~4月初旬
桜の種類:ソメイヨシノ
出典:横浜緑地が管理している公園
平成7年の小田原フラワーガーデンの開園にあたり、市民から募集し植栽したソメイヨシノの並木道。 美しい「桜のトンネル」は桜の新名所として注目のスポットです。小田原フラワーガーデンは桜以外にも様々な植物がみることができ、桜の時期は「ヒスイカズラ」が楽しめます。近くに諏訪の原公園には、全長169mの長~いすべり台や大型遊具があり、週末のお出掛けにピッタリです。
小田原フラワーガーデン&メモリアルロード
住所:小田原市城内6-1
見ごたえ:★★★
混雑度:★★★★
本数:約80本
ライトアップ:あり
9.富士見の桜土手/3月下旬~4月初旬
桜の種類:ソメイヨシノ
出典:小田急のくらし
昭和61年に地元の人たちにより整備された憩いの場です。桜と菜の花、田んぼのレンゲ、小川など、童謡「春の小川」さながらのふるさと感いっぱいの風景を楽しむことができます。富士山と共に桜や春の花々が楽しめる、地元民屈指のお花見スポットです。
出典:レアリア
富士見の桜土手
住所:小田原市桑原(浄蓮寺西側)
見ごたえ:★★★★
混雑度:★★
本数:約30本
駐車場:なし
ライトアップ:なし
10.国立印刷局/4月5~6日
桜の種類:ソメイヨシノ、ひょうたん桜、河津桜、手毬桜
出典:おだわらな日々
毎年4月の「観桜会」では印刷局の敷地内を一般公開していて見学することができます。1億円の重さ体験や相洋高等学校によるマーチングバンド、獅子舞などのイベントもあるうえ、お弁当の販売もされていて親子でのんびり楽しめます。敷地内が広くいので比較的ゆったりと楽しめ、桜の本数・種類が多く見ごたえがあります。令和7年の観桜会は4月5日(土)、4月6日(日)に開催。詳細は国立印刷所HPにて
国立印刷所
住所:小田原市酒匂6-2-1
見ごたえ:★★★★★
混雑度:★★★★★
本数:約300本
駐車場:あり
ライトアップ:あり
11.沼代桜の馬場/3月下旬~4月初旬
桜の種類:ソメイヨシノ
出典:ユウマガ
約200mの直線道路の両脇にソメイヨシノが一斉に咲き誇り、頭上を埋め尽くす、 地元の人が訪れる隠れた名所です。並木は少ないですが、道なりに散策して行くと千代乃松跡などポツポツと桜が点在する田園風景が楽しめます。人混みを避けたい方におススメ。
住所:小田原市城内6-1
見ごたえ:★★★★
混雑度:★★
本数:約70本
駐車場:あり(5台)
ライトアップ:あり
12.箱根園 湖畔の一本桜/4月11~20日の土日
桜の種類:大島桜
出典:カナロコ
箱根園の中、芦ノ湖湖畔ある大きな大島桜は「湖畔の一本桜」といわれ箱根園の春のシンボルとなってます。枝張り23m高さ12mの富士山型をした桜で、毎年4月中旬から下旬、ゴールデンウイークにも咲かせている年もある遅咲きの桜です。
"一本桜”といってますが実は5本の木が寄り添っている樹齢100年のおじいちゃん桜。ザ・プリンス 箱根芦ノ湖の駐車場を利用できるが、料金の設定が高いためかそれほど込み合わずに楽しむことができます。ライトアップは迫力があるので、夕暮れから夜にかけての観賞もおススメです。2025年は、桜の時期に合わせて宿泊者限定の桜BARもオープンするそう。詳細はこちらから
住所:小神奈川県足柄下郡箱根町元箱根144
【期間】 2025年4月14日(月)~桜が散るまで
見ごたえ:★★★★★
混雑度:★★
本数:約5本
駐車場:あり
ライトアップ:あり
13.宮城野早川堤/4月1日~ライトアップ
桜の種類:ソメイヨシノ、しだれ桜
出典:テンポスター
箱根全山の中でも隠れた名所や素晴らしい文化が残る宮城野・木賀。箱根で最も美しい桜並木、ソメイヨシノとしだれ桜のライトアップは圧巻です!また、諏訪神社の祭では古くからこの地に伝わる無形文化財 「湯立獅子舞」も見ることができます。箱根でお花見スポットを長刺しの方は必見です。散策道にテラスベンチ席が多く、猪鹿などジビエ料理や山菜・天ぷらなどを楽しむのもおススメ。お弁当の販売もあり、隠れた名所です。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町木賀1307
見ごたえ:★★★★★
混雑度:★★
本数:ソメイヨシノ約120本、しだれ桜約100本
駐車場:宮城のテニスコート内 第1臨時駐車場
ライトアップ:あり
14.箱根小涌園 蓬莱園/4月上旬~下旬
桜の種類:マメザクラ、オオシマザクラ、ゴテンバザクラ
出典:旅らい
大正はじめ、小涌谷温泉 三河屋旅館の創業者・榎本恭三氏が開いた約5,000坪の庭園はツツジの名所として知られていますが、春の桜や秋の紅葉も見ることができ、駐車場は三河屋旅館をご利用(1日/500円)して自由に散策することができます。
。2025年4月5日(土)・6日(日)は箱根小涌園 桜まつり「ベーカリーフェス」を開催。桜をはじめとした、箱根の自然と美味しいパンが一度に楽しめるイベントです!箱根周辺のベーカリーがこだわりのパンを出店するだけでなく、クラフトビールの販売、箱根小涌園の歴史と自然環境にふれる「箱根小涌園 ディスカバリーツアー」、縁日コーナー、ジャグリングショーや音楽イベントなど、多彩なアクティビティが満載!温泉やランチビュッフェの割引特典が当たる、スタンプラリーも実施されます。箱根の「自然」、美味しいパンを中心とした「食」、箱根小涌園の「温泉」を存分に楽しみたいかたにおススメです!
小箱根小涌園 蓬莱園
住所:神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷503
見ごたえ:★★★
混雑度:★★
本数:約300本
駐車場:あり
ライトアップ:あり
15.恩賜箱根公園/4月中旬~下旬
桜の種類:ソメイヨシノ
出典:オールアバウト
芦ノ湖を見下ろし、富士山を正面に仰ぐ絶景で「かながわの景勝50選」にも選ばれた県立恩賜箱根公園。明治時代に皇室の避暑と海外からの賓客のために造営された「箱根離宮」の跡地に作られた公園では、富士山と桜の景色が眺められる絶景スポットが点在。湖畔展望館のバルコニー、マメザクラとソメイヨシノが咲き誇る山上門跡など、ここでしか堪能できない景色が広がります。広大な園内には様々な桜が約300本植えられており、趣の異なる品種を堪能できるのがうれしい。例年、4月中旬から豆桜が見頃を迎え、4月下旬には大島桜が満開になります。
恩賜箱根公園
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根171
見ごたえ:★★★★★
混雑度:★★★
本数:約300本
駐車場:あり
ライトアップ:なし
いかがでしたか?
有名なお花見スポットに加え、地元民しか知らない穴場スポットまで、一気にご紹介しました。イベントと楽しむもよし、温泉とセットもよし!混雑を避けて静かに楽しむお花見も、年々好きになってきた作者です♬ 思い思いの桜を小田原・箱根で楽しんでくださいね。
こちらの記事もチェック