小田原を楽しむ総合情報マガジン|小田原ナビ

2025年 夏休みの自由研究におすすめ!小田原&箱根の体験スポット10選

シェア

夏休みといえば自由研究。でもテーマ決めに悩むご家庭も多いのではないでしょうか?
小田原や箱根には「楽しく体験しながら学べるスポット」がたくさんあります。今回は2025年の最新情報を交え、親子で行けるおすすめ体験スポットを10か所ご紹介します。自然・歴史・文化・食など幅広いジャンルから自由研究のテーマが見つかるはずです。


1.箱根湿生花園(植物と環境学習)

10/21〜22 箱根湿生花園で「秋の苔玉ワークショップ」開催 ...

出典:ハコーダ

湿地帯に咲く珍しい植物や高山植物を観察できる「箱根湿生花園」。2025年は「高山植物展」など特別展示も実施予定です。ガイドウォークでは植物の特徴や環境について学べるので、自由研究のテーマ探しにぴったり。ボランティアガイドによる、季節に咲く花などの解説を聞きながら園内をめぐることができます。(毎週木曜日除く)

88歳の母を連れて箱根湿生花園へ。②ボランティアガイドさんの ...

出典:旅らい 

■ボランティアガイド 定員:各回10名
①10時~ ②13時~ 一日2回実施
参加料:無料(別途入園料がかかります)

他にも、苔玉づくりのワークショップや企画展示もあり、飽きずに楽しめ学べるるスポットです。詳細はHPから
 

📍足柄下郡箱根町仙石原817


2.本間寄木細工美術館(伝統と工芸)

出典:箱根ナビ

箱根の伝統工芸「寄木細工」の歴史と技を学べる美術館。幾何学模様の不思議や木の種類ごとの違いを観察すれば、数学的・美術的な自由研究テーマに発展させられます。ワークショップでコースター制作も可能。お土産にも喜ばれ、体験学習として最適です。

箱根寄木細工を体験!おすすめの工房やショップもご紹介 | 箱根ナビ
出典:箱根ナビ
体験予約と受付状況はHPから可能です。


📍足柄下郡箱根町湯本84


3.箱根クラフトハウス(陶芸・吹きガラス・とんぼ玉体験)

出典:ハコーダ

陶芸や吹きガラス、とんぼ玉、レーザー彫刻などに挑戦できる「箱根クラフトハウス」。自分で息を吹き込んで作るグラスや花瓶は世界に一つだけ。体験を通じて「ガラスができる仕組み」や「素材の科学」などを調べると、理科の自由研究テーマに発展します。
📍足柄下郡箱根町強羅1300番地(箱根町強羅 公園内)


4.小田原宿なりわい交流館(小田原ちょうちん製作体験)

小田原ちょうちん製作体験 | スポット-体験 | リトルトリップ ...

出典:小田原市観光協会

2025年8月にリニューアルオープンした、小田原の交流拠点!小田原の伝統工芸「小田原ちょうちん」を実際に作れる体験プログラムが人気です。紙と竹でできる構造や歴史を調べて、工作や文化の研究テーマにおすすめ。完成したちょうちんはお土産にも◎。
📍小田原市本町3丁目6-23


5.そろりと(香り袋&豆皿づくり体験)

そろりと小田原 | ワークショップカフェギャラリー 【ご予約】

出典:そろりと公式HP

小田原城近くの工房「そろりと」では、豆皿の絵付け体験が楽しめます。デザインと伝統工芸を組み合わせた研究にぴったり。天然香料を使用した、オリジナルの香り袋作りは、月1回の開催なので事前にしっかりチェックを!
📍小田原市本町4-1-21 本町ビル1A


6.小田原城歴史見聞館/NINJA館(歴史学習)

チケット | 小田原城【公式】

出典:小田原城公式HP

小田原のシンボル「小田原城」内にある歴史見聞館では、映像や展示を通じて歴史を学びながら、デジタル技術を取り入れた、触れたり動かしたりできる体験型の展示が楽しめる、室内スポット。子どもから外国人まで幅広い層が楽しめます。展示されている武具や資料を題材に歴史研究をまとめれば、本格的な自由研究が完成します。
📍小田原市城内


7.生命の星・地球博物館(地球科学)

神奈川県立生命の星・地球博物館 | 全国観光資源台帳(公財)日本 ...

出典:日本交通公社

恐竜や化石、鉱物など地球の歴史に触れられる「神奈川県立 生命の星・地球博物館」。広大な展示スペースに並ぶ膨大な標本が並び圧倒されます。自由研究のテーマとして人気の「化石の種類」や「地球の環境」を学ぶのに最適です。子ども達の好奇心をくすぐる楽しい自由研究におススメ!
📍小田原市入生田499


8.鈴廣かまぼこの里(食文化と体験)

小田原・箱根のお出かけに。かまぼこの里の体験コンテンツと ...

出典:鈴廣かまぼこの里公式HP

小田原名物かまぼこの手作り体験ができる人気施設。 かまぼこ手づくり体験やガイドツアーで、魚からかまぼこが完成する過程を学び、食品科学について研究するのもおすすめ!夏のイベントも盛りだくさんで、一日快適に過ごせるスポットです。
📍小田原市風祭245


9.箱根ビジターセンター(自然環境学習)

富士山や箱根火山の成り立ち、動植物の生態について学べる施設。夏休みは自然観察会も開催され、環境や地球科学をテーマにした自由研究に役立ちます。舗装されたコースをゆったり歩く観察会は、誰でも参加可能。ゆったりくつろげるラウンジもあり、残暑が残る時期でも安心です。

○四季観察会(無料)
毎週日曜日 11:00~12:00/13:30~14:30

○ミニ観察会(無料)
実施日:毎月第2、4金曜日 10:00~12:00

📍足柄下郡箱根町元箱根164


10.わんぱくらんど(自然と遊び体験)

出典:一般財団法人小田原市事業協会

豊かな自然に囲まれた広大な公園「わんぱくらんど」では、昆虫や植物の観察が可能。遊具やアクティビティも多く、自由研究はもちろん、夏休みの思い出作りにもおすすめです。売店などがないので、食事や水分はもちろん暑さ対策をお忘れなく!
📍小田原市南町1-1-40


まとめ

2025年の夏休みは、小田原と箱根で「遊びながら学ぶ自由研究」をしてみませんか?
自然・歴史・文化・食、それぞれの体験からオリジナルの研究テーマを見つけられます。親子で楽しめる自由研究スポットとして、ぜひ参考にしてください。

 
 
🛒 自由研究に役立つアイテムもチェック!(※プロモーションを含みます)
昆虫観察キットや植物図鑑、工作グッズなど、
👉 【楽天】で揃う自由研究グッズへリンク
 
 
シェア

関連するマガジン

人気のマガジン

シェア