小田原を楽しむ総合情報マガジン|小田原ナビ

地元民が教える!小田原で春に食べたい映えグルメ10選 後半【観光ついでに立ち寄れる】

シェア
春の小田原で楽しめる 春グルメ10選!本記事では後半の6店舗をご紹介します
 
前半で紹介→記事はこちらから
1.移動カフェ Cafe Ryusenkei 【箱根】
2.和スイーツ おかしのういろう【小田原駅周辺】
3.海沿いスイーツ 鈴廣かまぼこ 石橋店【小田原周辺】
4.足湯×スイーツ♡ ボンボンドリーム【小田原駅】
 
本記事ではここから!
5.甘味処 ちん里う本店 【小田原駅】
6. マカロニ市場 小田原店【酒匂川】
7.茶屋 天んぐ【小田原城】
8.釜くら 小田原店【小田原駅周辺】
9.魚河岸食堂【早川漁港】
10.そば処 寿庵【小田原周辺
 
 

■5.小田原の春が香る、大人定番スイーツ♡
ちん里う(ちんりう) 本店


出典:ameblo
小田原駅から徒歩1分、小田原駅東口のロータリーに佇む「ちん里う(ちんりう)本店」は、創業1871年の歴史を誇る老舗の梅干し専門店。


出典:ちん里う公式HP
小田原市のオリジナル品種である「十郎梅」を100%使用し、伝統的な製法を守りつつ新しい試みを感じさせる逸品が並びます。

出典:小田原の商店街
中でも人気を博しているのが、人気ナンバーワンの梅ブラウニー♡ダークチョコレートたっぷりの生地はしっとり濃厚、ローストしたくるみがた~っぷり入っていて、甘味と酸味・しっとり&カリッとした触感のバランスが絶妙!カカオとブランデー風味が合わさり衝撃的な美味しさなんです。

出典:ちん里う公式HP
お土産としてもらって、ハマる人が続出している小田原の大人の定番スイーツとなっています。”梅専門店”のイメージからは想像できないほど完成度が高く、いい意味で裏切られますよ♬店内には100年近く前に漬けた梅干しや、梅酒の棚もずらりと並び、目でもたのしめますよ。新緑の小田原城下町を探索する時には、必ず立ち寄ってくださいね

ちん里う本店 駅前本店
住所:小田原市栄町1-2-1
電話番号:0465-22-4951
営業時間:9:30~17:30
定休日:元旦のみ
 
 

■6.断面キラリ!映えるフルーツサンド
ベーカリーレストラン マカロニ市場


出典:マカロニ市場公式HP
ベーカリ―レストラン「マカロニ市場」は、小田原・藤沢・相模原の県内3店舗、静岡県の三島、千葉県の松戸と5店舗を構えるイタリアンレストラン。光が差し込む開放感あふれる店内には、存在感のある石窯があり、石窯で焼き立てのピッツァやパンがビュッフェスタイルで楽しめます♪。

出典:ホットペッパー

出典:楽天ぐるなび
ベーカリーが併設されていて、焼きたてパンに手作りスイーツ、雑貨など、おしゃれで魅力的なものがが揃った、まさに「市場」。

出典:食べログ
ショーケースで販売されるケーキと、パンが食べ放題の「タルト&ケーキビュッフェ」はYouTubeでも多く取り上げられていて大人気なんです!

その中でも、私のイチ押しは「フルーツサンド」

出典:号外NET
フルーツサンドには目がない私ですが、マカロニ市場さんのものはフルーツが豪快に乗ってていて大満足まちがいないし!近くの海岸を散歩しながら、鮮やかなフルーツを頬張る贅沢な時間をぜひ♡

マカロニ市場 小田原店
住所:小田原市酒匂4-13-33
電話番号:0465-45-4500
営業時間:レストラン11:00~22:00、ベーカリー10:00~20:00
駐車場:50台
定休日:無

 

■7.お城のそばで出会った、餡子とアイスの誘惑
大雄山茶屋天んぐ お掘端店


出典:旅うらら
天狗伝説で有名な「大雄山最乗寺」。その門前に仁王門本店を構える茶屋 天んぐ のお堀端店は、小田原城から近く、お散歩の後の一休みにほどよい立地。古民家を改築した店内にはゆったりとジャズが流れ、こだわりの器で提供されるスイーツを、和の風情を楽しみながら愉しめると幅広い層に支持されています。

出典:どら焼きを食べる
1回で和菓子を購入し、2回のカフェでいただくスタイル。アイスクリーム、生どら焼きのアレンジもあり、テイクアウト可能なものも。


出典:食べログ
お城をかたどった最中を飾れば、春のお出掛けにぴったりな小田原グルメの完成。
お城を眺めながらのグルメ散歩にも気分が上がりますね♬

出典:株式会社JR横浜湘南シティクリエイト
わらび餅やどらやきといった定番の和菓子も、アジに安定感がありどなたにでもよろこばれます。テラス席は人気なので、空いている時間を狙ってみてください。

大雄山 茶屋 天んぐ 小田原お堀端店
住所:小田原市栄町1-10-6
電話番号:0465-22-5551
営業時間:11:00~17:00
定休日:水曜日・木曜日
駐車場:なし

 

■8.映えるスーパーグルメ、小田原で見~つけた♡
小田原牧場アイス工房


出典:号外NET
小田原城から約30分、小高い丘の上にある小田原牧場アイス工房は、小田原で育った牛の搾りたて牛乳で作った本格イタリアンジェラートが楽しめる絶景スポットです★近くに梅林があり、梅の花が見頃のシーズンは観光客で大混雑。新緑の美しい初夏にこそ、のんびり訪れて欲しいおススメ店。店外にはベンチもあります。

出典:号外NET

出典:食べログ
人気の秘密は、豊富なフレーバー。地産知将にこだわり、レギュラーメニューと定期的に季節限定のものが並びます。湘南ゴールドや小田原産の貴重なキウイを使ったジェラートもあり、いつの季節でも楽しめるのがうれしいですね。

出典:ウォーカープラス
券売機で予め食券を購入するスタイルなので、取り扱いは現金のみ。人気店のため広い駐車場も混雑しやすいので心して向かってくださいね。虜になること間違いなしです!

小田原牧場アイス工房
住所:小田原市曽我別所194−12
電話番号:0465-42-6632
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日
駐車場:あり

 

■9.漁港の風×おしゃれ空間で味わうふわサク食感!
小田原「五鉄」


出典:食べログ
早川漁港屈指の、海鮮丼専門店「五鉄」。過去記事でもれなく海鮮丼をレポートさせていただきましたが、季節のかきあげも絶品 オブ 絶品!なのでご紹介させてください。
(五鉄の海鮮丼を取り上げた過去の特集記事はこちら)

出典:五鉄公式HP
こだわり抜いた食材で「究極の海鮮丼」を提供する五鉄さん。
出典:たびらい
ならば、かきあげの素材だって抜群にいいはず!!!

出典:五鉄公式インスタグラム
\ほらっ!!/ 季節の小柱や桜エビ、しらすのかき揚げが提供されているのを発見しました!!

出典:ハコーダ
五鉄さんは酒飲みにはうれしい、一品料理もたまらなく美味しくて、ランチ時はもちろん飲み歩きにも最高のお店なんです。海鮮丼・かき揚げ丼共に、締めには秘伝のアラで引いたお出汁をかけていただく「だし茶漬け」をいただけるので、何度通っても愉しみは無限大!"一度で二度おいしい究極の丼"をぜひご賞味あれ。


海鮮丼専門店 小田原五鉄
住所:小田原市早川1-4-7
電話番号:0465-20-5954
営業時間:10:00~16:00
定休日:無
駐車場:無

 

■10.映える!小田原の老舗グルメ 見~つけた!
寿庵 小田原


出典:もぺもぐ
小田原駅から徒歩2分。大正9年創業、小田原駅の完成と共にオープンした老舗のお蕎麦屋さん「寿庵」。

出典:はてなブログ
単品の定番メニューや、どんぶりのセットもお値打ちですが、ここでの名物は9種類のそばが楽しめる「宿場そば」!

出典:Retty

一口サイズの9つのお蕎麦と、小田原名物蒲鉾・副菜が添えられています。お味は揚げたての海老天・ちくわの磯部揚げ・椎茸うま煮・ざる・とろろ・おろし・油揚げ・もり・梅おろし。色んなアジをすこしづつ楽しみたい女性にはうれしいですね!
梅おろしに使われている梅は、100%小田原産。大正ロマンに浸りながら、コシのあるお蕎麦で心もお腹も満タンに満たされるひと時を。


そばの寿庵
住所:小田原市栄町2-1-26
電話番号:0465-22-2862

📝 まとめ|春の小田原で“映えグルメさんぽ”しよう!

 

春の小田原は、グルメも花も風景もとにかく魅力的。今回紹介したのは、観光ついでに立ち寄れる映えグルメスポットばかりで、SNSにアップすれば、「ここどこ?」「美味しそう!」の声がきっと届くはず。地元の旬素材や職人の技が光る一品を味わいながら、小田原の街をゆったり巡ってみてくださいね。

 

■こちらの記事もおススメ

小田原観光で食べ歩き!おススメのグルメスポット20選

小田原 デートスポット!おすすめのモデルコース4選

小田原を満喫できる!お得な小田急オリジナルチケットプラン

カメラ女子が選ぶ 小田原発!絶景パワースポット巡り

シェア

関連するマガジン

人気のマガジン

シェア