小田原が誇るご当地グルメ?!絶対に他では味わえない、「小田原どん」についてご紹介!
はじめに
こんにちは!お祭り大好きWEBライターです!
今回の記事では、小田原が誇るご当地グルメ、「小田原どん」について紹介していきます!
小田原グルメと言えばかまぼこやアジを使った料理が思いつくかもしれませんが、小田原にはまだまだグルメが眠っているんです!
小田原漆器の記事で触れましたが、この「小田原どん」はお店ごとに本当に多彩な味を楽しめることが一番の魅力です!今回はそんな「小田原どん」について、その歴史からおススメのお店についてまでご紹介していきます!
読んだら食べたくなること間違いなし!ご飯の時間前に読むのは非推奨です(笑)
それでは早速ご紹介していきましょう~
小田原どんってなに?
まずはそもそも小田原どんってどういうものなのか、説明していきますよ!(内容としては小田原漆器の記事で書いたものとそこまで変わらないので、もう分かるよ!という方は次の章まで読み飛ばしても大丈夫です!)
小田原どんとは、2009年に誕生した、小田原のご当地どんぶりになります。
【引用:小田原ブランド元気プロジェクト】
自然が豊富な小田原では、本当に美味しい食材がたくさんとれます!そんな食材を使って観光客の皆さんをおもてなししたい!という気持ちから、この小田原どんはできました。
小田原どんを名乗るために必要な条件は三つ!
一つ、小田原の海と大地で育まれた食材を一つ以上用いること
二つ、伝統工芸品・小田原漆器の器に盛って饗すること
三つ、お客様に満足していただき、小田原がもっと好きになるように、おもてなしすること
ですので、小田原どんに乗せなければいけない食材は決まっていないんです!小田原でとれた新鮮な食材であれば、何を乗せてもOK!これが、店によってまったく違う小田原どんが食べられる理由なんです!
逆に、食器は小田原漆器を使うことが義務付けられています。小田原漆器の木目と艶は小田原どんをよりおいしそうに見せてくれること間違いなし!
小田原どんはまさに、五感全てを楽しませてくれる料理とも言えます!
ここからは、そんな小田原どんのお店を厳選してご紹介していきます!
①魚市場食堂 小田原丼
【引用:小田原ブランド元気プロジェクト】
まずご紹介していくのは、魚市場食堂さんの小田原どんです。店名の通り、このお店は魚市場の中に併設されている店舗になっており、魚市場から直接運び込まれた魚たちを提供しています。
その新鮮さは小田原随一!素材一つ一つの味が際立っています。
小田原どん自体も本当においしいのですが、筆者的に外せないのが一緒についてくる鯵のつみれ汁!鯵のだしが染み出たお味噌汁は、これだけでもお金を払って飲みたいぐらいです。
毎日10食限定となっていますので、食べたい方は早めのランチ時間帯を狙いましょう!お昼までしか営業していませんし、魚市場のお休み日にはお休みになってしまうので、よく気を付けてお店に訪れてくださいね!
=====================
魚市場食堂
神奈川県小田原市早川1-10-1小田原魚市場2F
0465-23-3818
定休日:水曜、魚市場休日に準ずる
営業時間:10:00~15:00
=====================
②小田原魚河岸でん 湘南しらすの小田原三色どん
【引用:小田原ブランド元気プロジェクト】
次にご紹介していくのは小田原魚河岸でんさんの、「湘南しらすの小田原三食どん」です!小田原の名物と言えばしらすも挙げられますよね!この小田原どんは、生、沖漬け、釜揚げと、3種類のしらすを贅沢にも使った一品!しらすのおいしさを端から端まで楽しむことができちゃいます!
全国のどんぶりグランプリで5位を取った実績もあり、そのおいしさは広く認められているといってもいいでしょう。
小田原どんとしては珍しく、一日の商品数を限定していないので、食べられる確率は高め。もちろん他の海鮮丼も新鮮でおいしいですし、競りの結果に応じて食べられる当日限定のメニューもありますよ!
=====================
小田原魚河岸でん
神奈川県小田原市栄町2-3-4 美ゆ紀ビル1F
0465-22-3341
定休日:無休
営業時間:11:00 ~ 21:00(L.O. 20:30)
=====================
③小田原 いしだ商店 小田原地鯵の漬け丼
【引用:小田原ブランド元気プロジェクト】
小田原と言ったら味は外せないと思いませんか…?そんなあなたにご紹介するのは、いしだ商店さんの「小田原地鯵の漬け丼」です!アジの刺身やアジフライを提供しているお店は多いのですが、このいしだ商店さんでは漬け丼が食べられます!刺身もそうですが、鯵は足が速いので新鮮でなければ生で食べることは叶いません。そんな鯵を漬けで食べられるのは小田原ならではではないでしょうか?
こちらも10食限定となっていますが、予約が可能です!絶対に食べたいのならば、予約はマストです。いしだ商店さんは干物も多く取り扱っていて、それもおいしいものばかりです!漬け丼を食べた帰りに、ぜひ干物も購入して試してみてほしいです!!
=====================
小田原 いしだ商店
神奈川県小田原市江之浦407-71
0465-28-3933
定休日:元日のみ
営業時間: 平日:9:00~18:00 土日祝日:9:00~19:00
https://xn--n8jvb1a6645azzj.com/index.html
=====================
④そば季寄 季作久 プレミアム足柄牛の小田原どん
【引用:小田原ブランド元気プロジェクト】
続いてご紹介するのは、そば季寄 季作久さんの、「プレミアム足柄牛の小田原どん」です。魚介類だけでなく、お肉を使った小田原どんももちろんありますよ!
足柄牛とは、神奈川のブランド牛であり、足柄平野の豊かな水と、飼料にお茶を使ったこだわりが特徴です。
季作久さんでは、そんな足柄牛のしぐれ煮とステーキを使用し、小田原どんを提供しています!店名にあるように、そばもセットで提供されるそのボリュームだけでなく、丼自体の完成度も素晴らしく高いです。
こちらも10食限定となっていますが、それだけの価値がありますよ…!こだわりのわらび餅と一緒に、ぜひ食べていただきたい一品になっております。
=====================
そば季寄 季作久
神奈川県小田原市江之浦133-6
0465-28-1020
定休日:無休
営業時間: 平日:11:00~15:00 L.O. / 17:00~20:30 L.O. 土日祝:11:00~20:30 L.O.
https://www.instagram.com/kisaku_soba/?hl=ja
=====================
⑤本丸茶屋 小田原戦国武将 茶漬け丼
【引用:小田原ブランド元気プロジェクト】
最後にご紹介するのは、小田原城内にある、本丸茶屋さんの、小田原戦国武将、茶漬け丼です!杉田梅、という貴重な種類の梅を使用した、かつおだしベースの梅茶漬けです。杉田梅はその大きさと酸味が特徴であり、この茶漬け丼ではそれを余すところなく楽しめちゃいますよ!丼と聞くとがっつり食べるもの、というイメージがありますが、この茶漬け丼は梅の酸味も相まってさっぱり、するすると食べられること間違いなしです!
小田原城内にありますので、小田原城を見ながらおいしいものを食べる絶好のチャンス!こちらも10食限定となっていますので、食べたい方はお早めに。これを食べれば、もしかしたらあなたも戦国武将の気分になっちゃうかも…?
=====================
お食事処本丸茶屋
神奈川県小田原市 城内6-1 小田原城址公園 本丸広場
0465-23-8100
定休日:無休
営業時間:9:00~17:00 (L.O. 16:30)
https://odawaracastle.com/castlepark/restaurant/
=====================
さいごに
今回は、小田原が誇るご当地グルメ、「小田原どん」についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?今回紹介しきれなかった小田原どんもまだまだたくさんありますので、ぜひ小田原に来た際は試してみてください!
また、小田原どんは一日の商品数を限定しているところも多いので、必ず行く前に電話でチェックをしておくといいかもしれません!
皆さんもぜひ、お気に入りの小田原どんを見つけてみてくださいね!それでは、また次回の記事でお会いしましょう~