小田原を楽しむ総合情報マガジン|小田原ナビ

姉妹都市・チュラビスタと小田原周辺のクラフトビールが味わえる、小田原クラフトビール祭り!

シェア

はじめに

こんにちは!お祭り大好きWEBライターです!

 

だんだんと月末が近づいて来ていますね…最近は時間の流れが早くて困ります…

来月は10月ということで、遂に二桁の月に入り年末が見えてきました…残り少ない今年を意識して楽しんでいきたいですね!

 

というわけで、来月は10月。10月にある祭りと言えば、日本の秋まつりも多くはあるのですが、個人的に外せない祭りがもう一つ。

 

それがオクトーバーフェスト

 

ドイツ発祥のこのお祭りは、ビールが数多く提供されるイベントとして、日本でも各地で行われています。(最近は名前のみが残って、10月でもないのにオクトーバーフェストが開催されているところではありますが…)

 

ここ小田原でも、各地でオクトーバーフェストが開かれる様で、先週ご紹介したCAFÉ107さんでもオクトーバーフェスト開かれるそう!こだわりのクラフトビール3種が飲み放題だそうなので、必見です!(詳しくはこちらから)

 

しかし今回ご紹介したいのは、これではなく…小田原クラフトビール祭りです!

オクトーバーフェストとは謳っていませんが、小田原周辺地域のクラフトビールが集まってイベントが開催されます!

 

実は小田原の姉妹都市である、アメリカ・カリフォルニアのチュラビスタ市のビール工房も参加するとか!

 

というわけで今回は、小田原の姉妹都市であるチュラビスタについて紹介しつつ、小田原クラフトビール祭りについて魅力を大紹介しちゃいます!

 

ビール好きのあなたには外せない情報になってますので、ぜひぜひ最後までご覧ください~

 

それでは参りましょう!

 

小田原の姉妹都市、チュラビスタってどんなところ?

 

まずは軽く、小田原の姉妹都市であるチュラビスタがどんなところなのか、ご紹介していきますね!

【引用:Google Map

 

チュラビスタ(Chula Vista)は、アメリカ・カリフォルニア州のサンディエゴ近くにある市です。人口は27万人、メキシコとの国境にほど近い、海に面した美しい都市です。

 

チュラビスタの語源はスペイン語で、「美しい眺め」を意味し、(Chula: 美しい、良い Vista: 景観、眺め)その名にたがわぬ晴れ渡った空ときらめく海を持っています。もともとここには先住民が住んでおり、スペイン人が入植してきたときにつけた名前のようですが、写真を見るとそうつけたくなる気持ちもわかります…!

【引用:小田原市


アメリカ西海岸特有の温暖な気候で、柑橘類を多く育てていることなど、小田原との共通点が多いことから、1981(昭和56)年から小田原と姉妹都市契約を結び、現在に至るまで友好関係を築いてきました。

 

今年は6年ぶりに姉妹都市交流事業が再開され、8月に1か月間両市の派遣生が交流を深めたようです。(報告会がちょうど今週あったようですね。)

 

折角の姉妹都市、これからも盛んな交流をしていけるといいですよね!

 

小田原クラフトビール祭りについて

 

というわけで、姉妹都市であるチュラビスタの紹介が一通り終わったところで本題に参りましょう!

10月4日(土)に行われる、小田原クラフトビール祭りについてご紹介していきます。

【引用:小田原クラフトビール祭り

 

2027年、小田原に日本や世界のビール醸造所を招き、ビールフェスティバルを開催すべく、小田原・箱根・真鶴のビール事業6社が合同で行うこのイベント。毎年600~700人が訪れるイベントが、今年で第4回を迎えます。

 

昨年度から、姉妹都市であるチュラビスタの醸造所も参加しており、全9事業所のビールを楽しむことができます!

 

ビール作りを体験できるコーナーもあり、まさにここでしか味わえない経験が盛りだくさんです!

 

以下からは、参加する予定の事業所を一つひとつ紹介していきますね!

 

カウボーイクラフト

小田原市とシリコンバレーに会社を置く、ビール関連資材の商社です。本場アメリカから輸入したビールを扱っているほか、社長自身でもこだわってビール醸造に携わることもあるとか。

 

ビール醸造機械も取り扱っており、小田原の本社ではビールの醸造体験も可能!自分だけのオリジナルビールを作りたい!という人や、研究の分野でも使われているそう。

タップルームも併設しているので、出来立て新鮮なビールをいち早く楽しめます。もし気に入った方はタップルームに訪れてみてくださいね!(詳しくはこちら

強羅ブルワリー(伊藤ダイニング)

【引用:伊藤ダイニング

 

箱根で醸造所を営みながら、それに合うこだわりの料理を提供するお店も経営している会社。伊藤ダイニングの名前で経営する鉄板焼きは、箱根・京都のどちらでも大人気。

 

パブやバー、カフェなど様々な店舗を経営しているからこそ、それぞれに合うビールもこだわって作っており、「食事に合わせ」てビールを飲む楽しみが分かってもらえるビールだそう。こちらから各種お店が確認できるので、お好みの料理を選んで来店してみてもいいかも?

Garapago Racing Kaisei Handmade Beer

開成町に店舗を構えるイタリアンレストラン。Garapago Racing。開成町の水を使ったクラフトビールと、それとよく合うイタリアンは必見。

 

「わくわく、まんぞく」を大事にしており、子どもから大人まで楽しめることを目標としていますので、ぜひお子さんも連れて、おいしいイタリアンを(と大人はビールも)楽しみましょう!

 

箱根ビール(鈴廣かまぼこ)

先週から三度目の登場、箱根ビールです。やはり小田原のクラフトビールは箱根ビールなしには語れません…!

 

箱根の地で育まれた、「箱根百年水」を使用し、魚や和食と合うように作られたこのクラフトビールと鈴廣かまぼこの相性をぜひ試してみましょう!

 

Humans Beer

【引用:Humans Beer

 

「おいしいビールさえあれば、人生に問題なんて起こらない。」をコンセプトに、湯河原でクラフトビールを醸造している会社。かわいい幽霊のマスコットが目印です!

 

人間をつなげるビールを求め、カナダ出身の親子が作るこだわりのクラフトビール。2021年発足という年若いビールではありますが、その情熱に乾杯したいですね🍻海が一望できるタップルームも必見です。

小田原ガレージブリューイング

小田原に居を構える、2023年からオープンしたばかりという醸造所。「小田原に新しい集いの場をつくりたい」と、精力的に活動していらっしゃいます。

 

小規模であるため醸造量は少ないですが、その分こだわったビールが楽しめます!醸造所併設のバーもありますのでそちらも要チェックです!

 

小田原食品(iikamo!!)

小田原でファントムブリューイングでクラフトビールを作成している団体です。

ファントムブリューイング(ブルワリー)というのは、自身の醸造所を持たず、他社の醸造施設を借りて、独自の配合でクラフトビールをつくること(団体)のことを指します。

 

ファントムブリューイングでもクラフトビールを作りたい!という情熱が入ったiikamo!!のクラフトビールもぜひ試してみてくださいね!

Chula Vista Brewery

【引用:Chula Vista Brewery

 

小田原の姉妹都市、チュラビスタの醸造所が去年に引き続き出店しています!

市街地にあり、人が数多く住む地域だからこそ、そこに住む人の生活をビールで幸せにしたい、と活動しており、チュラビスタに2店舗直営の店舗を経営しています。

 

クラフトビールの本場アメリカでの受賞歴もあるChula Vista Breweryのクラフトビールを、姉妹都市小田原でぜひ楽しんでみてください!

 

Monkish Brewing

姉妹都市チュラビスタがあるサンフランシスコからも醸造所が参戦。熱狂的なファンも多く、西海岸幻のブリュワリーとも呼ばれるMonkish Brewingのクラフトビールは、もともと醸造量が少ないのに加えて、基本的にはタップルームでしか提供されないことで、入手困難なビールとして知られています。

 

小田原クラフトビール祭りでは、缶ビールだけではありますが、Monkish Brewingのビールも楽しめるそうです!幻と称されるほどのクラフトビール、気になります…!


様々な特徴を持つクラフトビールを飲み比べて、ぜひ自分好みのビールを見つけてみてくださいね!

 

=====================

小田原クラフトビール祭り

 

日時 2025年10月4日(土) 11:00~17:00

   予備日:10月11日(土)

場所 市民会館跡地(くつろぎゾーン)

   小田原市本町1-5-12

 

入場無料

 

https://odawarabeerfestival.jimdofree.com/

=====================

さいごに

 

というわけで、小田原の姉妹都市チュラビスタと、そのチュラビスタも参加する小田原クラフトビール祭りについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?

 

10月と言っても残暑が厳しいことが予想されますので、ぜひ冷たいビールで喉を潤してくださいね!

 

それでは、また次回以降の記事でお会いしましょう~!

シェア

関連するマガジン

人気のマガジン

シェア