小田原を楽しむ総合情報マガジン|小田原ナビ

仕事もリフレッシュも叶う街、小田原でワーケーションを楽しもう!

シェア

1. はじめに

皆さん、こんにちは!小田原WEBライターです。

最近はだんだんと春の陽気を感じる日が増えてきて、「そろそろどこかへ出かけたいな〜」なんて思っている方も多いのではないでしょうか?
私もこの前、小田原の海沿いをゆっくり散歩してきたのですが、潮風が本当に心地よくて気分もリセットされました。駅前のカフェでコーヒー片手にPCを広げて、ちょっと仕事をする時間も、いつもよりずっと新鮮に感じましたよ。

こういう“ちょっとだけ日常を抜け出す”って、とても大事ですよね。まさにそれが、いま注目されている「ワーケーション」の醍醐味なんです。

「ワーケーション」とは、“ワーク(仕事)”と“バケーション(休暇)”を組み合わせた言葉で、普段とは違う環境で働くことで、リフレッシュしながら新しい発想が生まれたり、集中力が高まったりするという働き方です。

中でも、日帰りで仕事場だけを借りて過ごす プチワーケーション と、宿泊も含めてゆったりと滞在する ワーケーション の2スタイルがあり、自分のライフスタイルに合わせて気軽に取り入れられるのも魅力です。

そんな両方のスタイルを、バランスよく楽しめるのが小田原です。
東京から新幹線で約30分とアクセス抜群なのに、豊かな自然や歴史的な街並みが残る贅沢なエリアなんです。
駅から歩いて行ける便利なコワーキングスペースや、海や山に囲まれた落ち着いた宿泊施設までそろっていて、まさに「仕事とリフレッシュのいいとこ取り」が叶います!

今回は、そんな小田原で体験できるプチワーケーション&ワーケーションの魅力を、おすすめのスポットとともにたっぷりご紹介します!

 


2. 小田原のワークスペース

OdaWork(オダワーク)
出典:OdaWork公式サイト

「駅チカ×作業効率」で選ぶならここ!都市型ワーケーションの拠点に最適な場所

小田原駅から徒歩わずか5分。スーツケースを引きながらでもスムーズにアクセスできる「OdaWork」は、短時間でも集中して仕事を片付けたいビジネスパーソンにぴったりのワークスペースです。
店内は無駄のないシンプルな内装で、余計な装飾がない分、集中力が高まりやすい設計。広めのデスクに加えて、Wi-Fiや電源、プリンターなどの基本設備も充実しているため、オンライン会議や資料作成もスムーズに行えます。

また、「打ち合わせの合間に1時間だけ作業したい」「出張帰りに集中してメール処理を済ませたい」といった、すき間時間を有効に使いたいシーンにもぴったり。
ドロップイン対応なので、予約なしでも気軽に立ち寄れるのも大きな魅力です。

駅周辺にはカフェや飲食店も豊富なので、作業が終わった後の食事や休憩にも困りません。「とにかく効率重視で、アクセスも環境も妥協したくない」という方に、まずおすすめしたい拠点です。

  • 住所: 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町2丁目6-12
  • 電話番号: 0465-24-3333


Workcation House U(ワーケーションハウス ユー)

出典: Workcation House U公式サイト

“リゾート感×絶景”を求めるならここ。自然の中でととのいながら働く、非日常型ワーケーション

目の前に広がるのは、どこまでも続く青い海と、自然の音。Workcation House Uは、「自然に癒されながら深呼吸するように働きたい」という方にぴったりの場所です。
小田原市内でも特に静かなエリア・根府川に位置しており、周囲には海と山以外ほとんどないため、とことん“自然との共存”に集中した時間を過ごせます

室内は洗練されたミニマルなデザインで統一されており、外の景色を邪魔しないよう大きな窓が配置されています。宿泊も可能なので、「数日間かけて集中したい仕事がある」「週末を使って自然に囲まれた合宿をしたい」といった、じっくり型のワーケーションにも最適です。

  • 住所: 〒250-0024 神奈川県小田原市根府川77-1
  • 電話番号: 0465-28-2022
 

BLEND(ブレンド)


出典:BLEND公式サイト

「海×クリエイティブ」を求めるあなたへ。感性を刺激する開放的な空間

国府津の海近くにある「BLEND」は、仕事だけでなく“遊び心”も大事にしたいワーカーにぴったりのワーケーションスポットです。
カフェスペースや撮影スタジオも併設されており、ただ静かに作業をするだけでなく、仲間とアイデアを出し合ったり、プロジェクトのミーティングをしたりと、クリエイティブな用途にも柔軟に対応できるのが魅力

特に、写真や映像制作、デザイン、編集といった「発想力や感性を求められる仕事」をしている方には相性抜群。波の音と潮風の中で、心地よい刺激を受けながら働いてみませんか?
 

  • 住所: 神奈川県小田原市国府津エリア
 

小田原ラボ(ODAWARA LABO)


出典:小田原ラボ

「駅近×機能性」で探すならここ。ビジネスユースにも対応するマルチスペース

「小田原駅からすぐ」「会議室あり」「ネット環境も安定」──そんな条件で探している方におすすめなのが、小田原ラボ。特に“打ち合わせやミーティングの場として利用したい方”には最適な空間です。
フリーアドレスのコワーキングスペースはもちろん、予約制の個室やイベントスペースも用意されており、少人数の商談からプレゼンテーション、セミナーまで幅広く対応可能。

また、駅前の立地ということもあり、「東京での仕事の合間に小田原で1日集中したい」「現地クライアントとの面談後、すぐに作業に入りたい」といった柔軟な働き方にもフィットします。
“仕事の拠点”としてしっかり活用できる、本格派ビジネススペースです。
 

  • 住所: 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町2-1-21 椎野ビル3F
  • 電話番号: 050-8881-4000

旧三福ビルヂング


出典:旧三福ビルヂング公式サイト

「レトロ×コミュニティ」が好きな人へ。ゆるくつながる、温もりあるワーク時間

築50年以上の古ビルをリノベーションして生まれた「旧三福ビルヂング」は、雰囲気のある空間で、ゆるやかに誰かとつながりながら仕事がしたい人におすすめです。
懐かしさとおしゃれさが共存する空間は、まるで昔ながらの喫茶店と現代的なオフィスの融合。クリエイターや地域の人たちも多く利用しており、自然と人との出会いが生まれます。

「がっつり集中!というよりも、落ち着いて考えをまとめたい」「アイデアを練る時間が欲しい」といったシーンにぴったり。孤独すぎず、賑やかすぎずの“ちょうどよさ”が心地よい場所です。

 
  • 住所: 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町3-12-8

アリュウ(aruyo)


出典:aruyo

「暮らすように働く」体験をしたいならここ。地域に根ざした多機能スペース

aruyoは、カフェでもなく、オフィスでもない、“新しい働き方”ができる場所。築60年の長屋をリノベーションした施設内には、作業スペースの他にも、地元の人々と交流できるギャラリーやショップ、簡易キッチンなどが共存しています。

「今日は静かに作業したい」「ちょっとだけ人と話したい」「ひと息つきたい」──その時々の気分に寄り添ってくれる、包容力のある空間
観光の合間にPCを開くもよし、丸一日ここで過ごすのもよし。“仕事”と“暮らし”の境界線をほどよく溶かしたい方に、ぜひ体験してほしい場所です。

 
  • 住所: 神奈川県小田原市南町3丁目5−5

 


3. 宿泊して楽しむ本格ワーケーションならここ!


出典:なっぷ

「せっかくなら泊まりでゆっくりしたい」「自然の中で思いっきりリフレッシュしながら仕事したい」──そんな人には、宿泊をともなう本格ワーケーションがぴったり。

たとえば、小田原の山あいにある いこいの森 RECAMP おだわら は、自然に囲まれたキャンプ場でのワーケーション体験が楽しめます。

木漏れ日の中でPCを広げて仕事をしたり、ひと段落ついたら焚き火を囲んでひと息ついたり。Wi-Fiも整備されているので、テレワークにも対応しています。

都会では味わえない静けさや自然の空気に癒されながら、仕事も休息も両立できる最高の環境。グループでの利用もOKなので、チーム合宿やリトリートにもおすすめですよ。

  • 施設名:いこいの森 RECAMP おだわら
  • 住所:〒250-0055 神奈川県小田原市久野4294-1

 


4. まとめ

小田原は、プチワーケーションでも宿泊型ワーケーションでも、どちらのスタイルにもぴったりの環境が整った街です。

駅チカで使いやすいコワーキングスペースや、ローカル感あふれるおしゃれなリノベーション空間。さらに自然の中でのんびり滞在できるキャンプ場まで、用途や気分に合わせた選択肢が豊富にあります!

ワーケーションのメリットは、ただ働く場所を変えるだけではありません。 いつものデスクを離れて自然に囲まれた空間で過ごすことで、発想が柔軟になったり、心がリセットされたり。オンとオフの切り替えがしやすくなり、結果として仕事の効率やモチベーションも上がる──そんな好循環が生まれます。

小田原は、海・山・街のすべてがコンパクトにまとまっていて、観光やグルメも気軽に楽しめるのも魅力です。東京からのアクセスも抜群なので、急な予定が入ってもすぐに戻れる安心感もありますよね。
「場所を変えるだけで、こんなに気持ちが変わるんだ」 そう実感できるのが、小田原でのワーケーションの魅力です。

仕事と向き合いながら、自分のペースで深呼吸できる時間を。 そんな新しい働き方を、小田原でぜひ体験してみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

シェア

関連するマガジン

人気のマガジン

シェア